gun grip bum

稀代のトリガー愛好家です。

JACK GAUDI 。

 

5月11日。

  

連休明けからの2度目の本流。

 

f:id:kihadamaglow:20210705151732j:plain

いつものポイント。水量は、漁協のHPもチェックすらしていないが、ヤマカンで平水やや高め…を予想。

 

さして期待もせず到着。

 

平水やや高め。現状的にビンゴ。 そりゃそうだ。通い倒してるからね。

 

でも釣れないんだな。これが。

 

 

水量がどうとか、天気がどうとか、関係のないトコで魚の活性はアガッてる。

 

わからんけどね。 わからんけど、それだけはわかる。

 

ヒゲナガもバンバン飛んでる。ワンドの岸際にはチギョが列をなしてる。

桜に変わり藤の花もチラホラ咲きはじめてる。


春の終わり。

 

単純に「そういう事」なんだろーな。

全てはタイミング次第。パターンとかメソッドとかは別の話。

 

f:id:kihadamaglow:20210705152141j:plain

 

とにかく今日は平日なんで貸し切り状態。

 

いつもならオイシイトコロは最後にたっぷりと楽しむ派なんだけど、午後からは仕事だし、サッサとケリつけて帰って寝たかったので、いきなり核心部へ超一軍のノーザンバイト15.3g(グリーンシーマ)をブチ込む。

 

シャくる。

 

コロがす。

 

ハネる。

 

スベらす。

 

ギラつかせる…が、完全なる「無」。

 

いやいやいや、エネルギーほとばしる、怖いもんナシの少年サイズの魚ぐらい飛び出してきてもよくねーか!?

マジ、逆に魚っ気無い意味がワカラン。

とは言え、頭抱え、腕組んでストレス溜めても何もならんしな。

 

一旦この川から離れて、ホーム替えすっか…とも考える。

 

もうひと通りの手を尽くすと、途端に迷路の中で濃霧に襲われるのは昔からの悪い癖。

ミエナイ、キコエナイ、カンジナイってか。

 

白旗モードのまま、ルアーを外し、ボックスに入れる。

 

 

 

…ボト。

 

 

 

 

ちょうどボックスにルアーをしまう際に、指に他のルアーの鈎が引っかかり、ボックスから飛び出した。

 

結構よくある事なんで川に立ち込む時には注意してるんだけど、興奮したりボーッとしてるとソレを忘れてボチャン…てやっちゃうんだよね。

 

落ちたのはジャックガウディのオレンジゴールド。

 

あんまり赤系は使わないんだけど、なんかクラッシック調のデザインに惹かれて思わずポチったジク。

 

f:id:kihadamaglow:20210705152310j:plain

 

もともとの用途はレイクショアジギングで使うルアーなんだけど本流で使うのもアリかなって前々から思ってた。

 

ボトムを取りながらスライドフォール&ドリフトする事が出来ればかなり使えるルアーになるかなと。 ミノーやスプーンじゃ作れない軌道。

 

試しに一投。

 

強烈な流れに差し込むようにキャスト。

 

流れに乗せながら、軽くリフト&フォール。

 

おや?意外にイケるんじゃない?

 

…と調子に乗っての3投目。

 

本来なら流れに引っ張られたジクに追従するはずのラインが、ピタッっと止まる。

おい… 根掛かりかよっ! 調子乗りすぎた! くぅぅ。

店にも最後の1本だったオレンジゴールド。 …やってもうた。

ダメ元で引っ張る。流れに取られる。引っ張る。流れに取られる。

 

流れに取られる。流れに取られる??

 

おい…なんか動いてないかい?

 

明らかにラインがナニモノカに引っ張られ流れを横切ってる。

 

今使っているザウルスの「ユーイフィクツ 86H」は決して弱い竿じゃないが、結構エグくベントしてる。

ラインシステムもPE0.8、リーダー14lbと競り負けるような糸を巻いてないし、根掛かり上等!で引き倒す。

流心脇で真っ赤でメタリックな巨魚がもんどりうってる。

 

魚?! 錦鯉のスレ?!?!

 

早いとこ回収して次のポイントへ移動したいんですけど…。

そう思いながら強引に引き寄せるがコレがしぶとくなかなか寄らない。

なんとか流心を切ったトコロで改めて魚体を見ると、赤味がかったシルバーの大魚が懸命に流心へ逃げ込もうと身体全体をくねらせている。

 

デカいレインボー??

 

想像で確信すると急に緊張感が膨張し始めて、一旦ドラグを緩め気持ちを仕切り直した。

 

ヤベーヤツ掛かったわ…。

 

一旦仕切り直せた後は、そこまでの焦りも治まり、冷静に魚の追撃に合わせてラインを送り込む事もでき、また魚が一旦止まった際には慎重に巻き寄せる事も出来た。

 

時には終始強引なファイトも必要だが、しっかりと魚に合わせ「いなす」コトも確実に魚を捕る為には必要なスキル。

 

ユックリと寄ってきた魚はナント…目測でも完全に60cmを超すような大きさのブラウン。

 

f:id:kihadamaglow:20210705152438j:plain

デカい。改めて眺めると60cmを超えた鱒は、迫力とその存在感で数字を超えた部分でのサイズ感がある。

 

わたしを睨みつけるその眼は獣のソレ。 ヤバイね。

f:id:kihadamaglow:20210705152543j:plain

つうか鈎…よう持ったよな…

 

とりあえず抜けんようなトコ刺さってるけど、いつ曲がってもおかしくなかった。

あぶねー。 次からは太軸にしよ…

 

とにかくデカい。ヤバイサイズ。 鈎を外す手が震える。

 

ファイトの最中より、獲った後のがドキドキする。

 

改めて計測すると70cmジャスト。

 

鱒釣り始めてからの自己新。勿論、ブラウンのレコードサイズでもある。

 

「狩られた虎は眼を閉じた後も牙を剥き続けた」

 

…どっかの国の昔のコトバ。

 

 

f:id:kihadamaglow:20210705152833j:plain

解禁から結構ココ、この瀬に絞って通い倒した。

 

それでも全く気配も無かった。 でも通った。感だけでモチベーションをキープさせてたようなもの。

 

ほんと紙一重なんだろうね。タイミングっていうか、結果的に鈎が掛かって、さらに獲れる事ができるって事は紙一重のタイミング。多くのすれ違い。

 

ただ確実に分かったって事は、キープフィッシング…モチベーションを保ち続け、通い続け、その確率を上げるって事。

 

 

情熱を持ち続けることなんだよね。

 

雨旅。


5月2日

GW序盤。

ここへきて連日の雨。結構まとまった雨。

ダメとわかっててもやっぱ行くよね。

 

f:id:kihadamaglow:20210628151520j:plain

 

まぁ予報での予想通り増水&濁り(少)。

足掻くに足掻くが、自然界のパワーに対抗できる筈もなく、ものの二時間程度で白旗モード。


毎回、こうなる度に、こんな状況でもバシッと切れるカードを用意しとかないとだなぁ…と思いつつも、そもそも未だ常時手持ちの数枚のカードさえも心許ないんだよね。

 

大体、毎回「ココだ!」ってほぼ決め撃ちで臨むから、2ndポイントは行き当たりばったり。ポジティブな言い回しにすると状況調整。

 

ダメならダメで欲張りに川と山を楽しもうって事で。

 

川筋にはまだ残雪が。 今年はある程度の積雪があった事を物語る。

f:id:kihadamaglow:20210628152728j:plain



確かに中々の寒さ。

 

 

結局一日中止む事は無かった。

 

ここへ来るとなんか知らんがかなりの確率で酷い雨に打たれる事になっちやうんだよね。

 

3~4年前にココへ来た時も、雨に打たれながらの釣行で、終いにゃホットコーヒー探しに行っちゃったから…7月っちゅうのに。あんまりにも寒すぎて。

 

でもあん時は40アップの本流ヤマメ獲ったんだよね。

 

 

しっとり濡れた初夏待ちの深緑。

 

f:id:kihadamaglow:20210628152425j:plain

f:id:kihadamaglow:20210628152506j:plain

f:id:kihadamaglow:20210628152550j:plain

f:id:kihadamaglow:20210628152319j:plain

 

花山葵も随分と大きくなった。

 

f:id:kihadamaglow:20210628151942j:plain

 

タラの芽。

 

f:id:kihadamaglow:20210628152033j:plain

 

ワラビ。

 

f:id:kihadamaglow:20210628152111j:plain

 

みたらし団子と五平餅が今日の収穫。

 

f:id:kihadamaglow:20210628151708j:plain

 

さて帰っか。

 

 

糸選考。

またまたラインの変更で巻き替え。

 

前回はノット部分の強度を高める為に、「Bush Trail / 6lb ナイロン」から 「BIG TROUT /8lb ナイロン」へ変更。

 

このBIG TROUT / 8lb はめちゃくちゃ調子良かった。

 

ただ唯一、流れの強いエリアでのロングキャスト&ディープレンジ…となるとちょっとダルいフィーリングになってしまうのが気になるんだよね。

 

ナイロンラインはスプーンの操作じゃ角が取れたナチュラルなアクションになって、かなり調子が良かったんだけど、ミノーのトゥイッチングだとかジグみたいにダイレクトにアクションさせたい系のモノを使う時はやっぱりPEラインに勝るものはない。

 

いままでは、PEラインのバンク沿いでの使い難さ(風に取られやすい為、ブッシュにまとわりついたり、護岸に擦れたり)や、スプーンをダウンで巻いた時の激しい糸よれからのキンク、魚とのやりとり中の溜めの作り難さ…などストレスになる事が多くて努めてナイロンラインを選んできたけど、それもケースバイケースで今ハマっているメタル系ルアーを多用する釣りにはやっぱPEラインがベストなのかなと。

 

あくまでも感度とかじゃなくてね。

 

で、「S.T.A / MAX POWER PE #0.8」をチョイス。

 

f:id:kihadamaglow:20210624150347j:plain

 

 


それを機に、竿も「ザウルスのユーイフィクツ86H」に持ち替えた。

 

それまでメインで使ってた「GH–57LH (メガバス )」も優れた竿なんだけど、60cmを超えるような大鱒をぶっ飛んだ瀬の中から引きずり出すにはもう少しパワーが欲しいかなってトコと、15g~20gまでのメタル系ルアーをメインにした時に、ストレス無くコントロールするとなるとやっぱりミディアムクラス相当の張りが必要っていう部分、それとラインスラックを操作し易いってところでの今回の選竿。

 

以前、CASKETのスペイサイド80HC(ベイトキャスティングロッド)を使ってた事があるんだけど、かなりそれとフィーリングが似てる。というかほぼ一緒。

 

スピニングでこの張りは…ましてや鱒竿でこのバシッとしまった感じは斬新。
なかなか使い手を選ぶ竿だよね。

 

さてさて1発目にこの竿で獲る事になる魚は。

 

楽しみだね。

山ランチ行。

 

4月25。

 

天候はギリで良し。水量は若干少なめ。というかむしろ川はベストコンディション。

 

朝イチでお目当てのポイントに到着したが、すでに駐車スペースには1台の車が。
車の横にはキャンプチェアが置いてあった。

 

そのチェアの横にひとりの釣り人。明らかにルアーマン。

 

今からなのか、次へ移動なのかは不明。

感じ的に…夜明けと同時にわたしがお目当てにしているポイントにすでに先に入って、たった今上がってきて休憩してたのか??

まさか??

 

あそこに入ったならば通常最低1時間はポイントに立つはず…

 

6時にこのポイントに到着したので、彼が準備とそのポイントへの移動を含めた時間を逆算すると4時30ぐらいからポイントへ入った事になる。

 

だってその時間はまだ暗いよね?

 

まさかね。

 

とりあえず先回りして(秘密の迂回路から…常識人なら真似しちゃいけませんX)
ポイントへ到着。

 

 

探りは無しで、1投目から決め撃ち。

 

1番美味しい筋に、ガッツリ食わせのスピードでゆっくり巻く。居たら一撃。

 

もう100パバイトあるっ!…って信じて巻く。気持ちはフッキング0.01秒前…。

 

 

 

…しーん。

 

 

ノーザンバイトが何事も無く帰ってくる(焦

 

「ダメ」だって事の確認の2投目…。

 

 

 

しーん。

 

 

 

確信の確認で終了〜。

 

 

散々叩かれとるな。前日の土曜日も入れ替わり立ち替わりだったんでしょう。

 

その後も、シンキングミノーなりジグなりと色々足掻くもノー&ノー。

 

ほろほろと崩れたモチベーションを回復させる為の長〜い休憩を挟み、鬼ヘツリ&鬼巻き強行で前人未到エリアを探るも各淵で大ヤマメの全くヤル気ナシ!!…なチェイスを2回食らっただけで完全敗北。さらに追い討ちの土砂降りの中終了。

 

一見すると1日を通して川を見ても、どのポイントに入ってもフィールドのコンディションは抜群だったけど、魚自体のコンディションというかテンションはかなり低かった。分からんもんだね〜。

 

ふぅ。

 

f:id:kihadamaglow:20210624150050j:plain


今日も今日とて。

アジャストする70mm。

 

MEGABASSの「X-70」。

 

 

f:id:kihadamaglow:20210624145626j:plain

 

秀逸なサイズ感。

 

それに加え、レンジとアクションもお気に入り。

 

鈎はリアだけシングル、シングルツインに替えてます。

 

本来は刺さりと魚へのダメージを優先して、ベリー、リアの両鈎共シングル(可能な限りアシスト型)を使いたいんだけどバラスト的なバランスがないと傾き気味のスイミングになっちゃうんで仕方無しにベリー側の鈎はトレブルのままのセッティングにしています。

 

ちなみに、テール側の赤いスレッドをラッピングしてるシングルフックは「BUGHUT/鱒屋」のサクラマス用の鈎で、サイズ、太さ、刺さりとめちゃくちゃお気に入りの鈎。このX-70に合わせるのはMサイズ。

 

アイも縦横と両方ライナップされているので、ミノー&スプーン共にこの鈎を着けているんですが、唯一の欠点としてのスレッドの弱さが泣き所。

 

直ぐにほつれて来るんだよね…。

 

瞬接かエポキシで軽く補強すれば良いんだろうけど、とりあえず現時点では決定的な事故も無いのでそのまま使っている。

 

欲を言えば、サイズのバリエーションがもうワンサイズ小さい…5cm~6cmのミノーにも装着できるサイズがあればと思ってるんですが、あくまでもサクラマス用のフックという事なのでMとLのみのサイズ展開なんだろうね。

 

ちなみに、アートフィッシッングから出ている「ハリーバイト」っていう鈎も凄く気になってる。

 

それとちょっと高価なんだけどカスケットのトラウトジギング用の鈎も細軸と太軸が有り、ジャックガウディは元より、いくつかのスプーンに付けてる。

 

とりあえずすでに手持ちのストックも切れたのでまた色々買ってみようかなと。

完全に「鈎沼」にハマりつつあります(汗

五箇山谷の咲桜。

 

4月18

 

かなりの強風に加えてしっかりとした雨。

 

雪代もひと段落したのでまとまった雨だったが増水の心配はさしてしてなかった。

 

が、眠気を抑えてようやく視界に入ってきた川は想像に反する増水。

 

さらに追い討ちをかけるような濁り。

 

岩魚には逆に良い水量と濁り…と無理矢理言い聞かせてポイントにルアーを撃ち返すが、本音じゃ「こんな状況で喰ってきたらスゲーわ」って思いながらヤッテルんで、まあ釣りが雑だこと。集中力が切れるのも時間の問題。

 

そのうち一時持ちこたえていた空も本降りになり、上流からの強風でラインが取られ全くコントロール不能になりC&Rエリアで5投ほど流して敢え無く納竿。

 

この時点でまだ8時ちょっと前。

 

川を替えたところで状況が好転するとは思ってなかったけど、久しぶりに庄川を見てみたかったので、釣りをするしないは別として、ゆっくりと南砺方面へ。とは言うもののかなりの移動距離…。

 

庄川本流に着いたのが10時だったか11時ぐらいだったかで、確かに風は先の川よりもかなりの強風だったが、流れには濁りも無く水量も問題ナシ。

 

もともとガッツリ釣りする気もなかったので、数投して魚っ気無いようなら辞めよう…ぐらいのテンションでダラダラと準備。

 

とにかく寒い。4月中旬の寒波は幾度と経験して来たのでさして驚きもないけど、今回の寒さは異例。

 

と言ってる内に隣の山筋から凄い唸りが聞こえて来たかと思った直後に、その場に固まってしまうくらいの雹爆撃。

 

f:id:kihadamaglow:20210624144219j:plain

 

わかりにくいけど凄い降ってます。

 

f:id:kihadamaglow:20210624144143j:plain

 

流石にこりゃ無理と思いつつもすでに準備は完了していたので、渋々とウェーディング開始。

 

状況が状況だけにミノーを追うほど活性が高いはずもなく、守りの攻め的に、ノーザンバイト(スプーン)の11gを遠投。

 

ここでボトムを取るために底取りしてしまうとかなりレスポンスを得るまでのロスが出てしまうので、着水と同時にベールを返し、糸ふけを取った直後から強目のジャークで魚を寄せて、浮きすぎないスピードでリトリーブ開始。

 

と、1投目の回収から15cmほどのヤマメの追いがあった。

 

小さい魚が動けてるなら、川全体の活性は高いかも?

 

そう思い「近距離」を「広範囲」に激しめのアクションに早巻きで攻め始めた3投目?だったか。

 

半分ほど回収したあたり。

 

ムン!とルアーを押さえ込むようなバイト。

 

ん?と思いゆっくりと竿を溜め、訊き合わせてみると、前回釣った50アップのレインボーと酷似した引き。

 

途中幾度かドラグを引き出すような怪しく鋭い突っ込みがあったのだが、魚を見るまではてっきりワイルドレインボーだと思っていた。

 

が、魚を寄せて見るとあらまあビツクリ。

 

ほんの2m先でヒラ打つ魚姿はヤマメじゃありませんか?

 

しかも40アップのスーパーヤマメ。


5回ほど足元で突っ込まれてヤキモキしたけど無事ランディング。

傷一つ、ヒレもピンピンな本流山女魚。

 

山女魚?? いや山女魚にしちゃ時期が早すぎる。しかもこのサイズ。

 

落ち着いてよくよく見るとツマグロ。

 

ああ、サクラね。今年は庄川上流、荘川水系、御母衣とサクラマスが調子良いとは聞いていたんで気持ち的にはしっくりくる。

 

でもこのクオリティフィッシュ。

 

45cmの五箇山桜。

 

f:id:kihadamaglow:20210624144408j:plain

 

このフィールドにこれだけの魚が居た…って事に感動。そして新しい釣りを発見した部分での期待感。

 

体感的にも精神的にもかなり厳しい一日だったがこの1匹の魚で全てが報われた。

 

f:id:kihadamaglow:20210624144511j:plain

正直、荘川水系のサクラマスにはかなり惹かれていたのだが、ホームのサクラも咲かせてみる価値は大いにある。

 

f:id:kihadamaglow:20210624145115j:plain

また楽しみが増えた。

 

虹。

 

4月11

仕事が終わるのが3時近くになってしまい、道具を取りに自宅へ戻った際にあまりの眠たさに1時間ほどの仮眠。4時近くに一度目が覚めたのだが更なる眠さに30分延長…Zzz。

釣欲に反する怠慢さ(眠たさ)でポイントに着いたのは、何だかんだで6時過ぎ。
ウルトラA級ポイントだけに完全に先行されてるだろうと思いきや駐車場にあるはずの車が無い。奇跡!

橋脚下流側から始めようか迷ったが、先行できるうちに一気に上流側から釣り下がる事にした。

まずは…水深2m強のプールから。最近お気に入りの「GH64S」でサクッと全体をチェック。

流れの1番強い筋へ突っ込み、底石にコツコツと当てながら巻いて来ると、回収寸前で引ったくるようなバイト。

 

尺ほどの茶。

 

f:id:kihadamaglow:20210624143153j:plain

コイツはホント溜まってるエリアにはごっそり溜まってる。


しかもこのサイズ。 40cm超えてるサイズだとそこそこ面白いんだけど大体30cmほど。

 

茶と虹の30cmベイビーはほんとにうるさい。

 

同様の魚を4~5本釣って少し静かになったタイミングで、本筋から1mほど逸れた脇にノーザンバイト12gを流してみる。

 

アップにキャストしたら、ほぼほぼ流れに合わせてラインを回収するだけのスピードで巻くっていうシンプルなパターン。

 

着水点から半分ほど回収したところでゴンゴンと鈍くて重いアタリ。底のゴロタにスプーンが纏わりついてるような感じに似ているが、それとは違いより生命感がある。


軽くきき合わせしてバットまでゆっくりと溜めたトコロでなかなかの重量感と疾走感。

 

2度ほど流れに入られたがタックルの安定感で不安もなくパス。

 

そこそこのサイズと察してドラグをほんの少し解放。糸が出るか出ないかのギリギリのテンションで寄せ無事ネットイン。

 

f:id:kihadamaglow:20210624143326j:plain

 

60cmには届かなかったが、ヒレもほぼほぼ回復してるワイルド。


流石にこの川の魚だけにクオリティーはかなり高い。

 

f:id:kihadamaglow:20210624143436j:plain

 

シビれるよね。

 

f:id:kihadamaglow:20210624143527j:plain

 

今日はこの一本で大満足。

 

面白い季節になってきた。

 

f:id:kihadamaglow:20210624143707j:plain